キッチンは汚れやすく、掃除の難所です。たった一回の調理でもちょっとした油ハネなどが起きますし、コーヒーを飲んだだけでちょっとこぼれたところはシミになることなど日常茶飯事。これが毎日蓄積されればもれなく悪い意味で生活感たっぷりなキッチンになります。
しかしだからこそ、ピカピカになっていると圧倒的に気分が上がるもの。短時間で大満足キッチンを実現するテクニックをまとめてみました。誰でも簡単にできますのでぜひ参考にしてみてください。
目次
主婦に聞いた!キッチン汚れの困りものは?
No.1はズバリ「油」でしょう。
調理に欠かせない油は加熱すると空気中に蒸発していきます。目に見えない状態で天井・床・壁など部屋全体に付着し、冷えると固まります。時間がたてばべたつき、シミ、臭いの原因となる広範囲の汚れになってしまいます。
他にも、台所には難所がいっぱいです。虫や臭いの原因になりやすい食べ物の汚れや排水溝。見た目のガッカリ度第一位は流し台の水あかやシミ。焦げ付いたコンロは一筋縄ではいきません。
いくつか挙げてみましたが、キッチンの汚れって種類が多いと思いませんか?油。カビ。水アカ。食べ物のシミ。炭化した焦げ。そして室内にはどこにでも出る埃。全て、原因も成分も違う困りものたちが手を組むからなおさら大変です。
原因や成分が違う、ということは、落とすときにそれぞれ違ったアプローチが必要ということです。こちらを解説していきます。
②キッチン掃除に掃除道具に欠かせません!!
掃除道具として用意したいもの。
<必須アイテム>
・ゴム手袋
・ウエス(ぼろ布でOK)何枚かあると便利
・スポンジ各種
柔らかいもの、メラミンスポンジ、焦げ取りスポンジなど数種類
<あると役に立つお掃除アイテム>
・重曹
・霧吹き
・クエン酸
・スクレーパー
・台所用中性洗剤
・セスキ炭酸ソーダ
・クリームクレンザー
・細部のためのお掃除棒
ブラシ、竹串など
<併せて用意しておくと便利なもの>
・大小ビニル袋
大きなものはコンロなどパーツの洗剤液つけ置きに便利、また小さなものはゴミやカスがでたら入れる
汚れの種類や様子により種類を使い分けます。また素材を傷めないものを使う配慮も大切です。キッチン本体だけでもステンレス、ホーロー、人工大理石などさまざまな素材が使われていますので、素材に応じた掃除用具や洗剤を選びます。
③キッチン水回りを簡単にきれいにするステップ
水回りの汚れの主な種類は
・油
・水アカ
・排水溝のヌルヌル
・食べ物カスなど異物
・錆やシミなど付着した頑固な汚れ
です。3つのステップできれいに洗浄していきます。必ず手袋を使いましょう。
キッチンの水回り掃除のステップ1
ブラシを使い、排水溝のヌル付きや食べ物カスを擦る。カスは小さなビニル袋に捨てます。固まった頑固なヌル付きには中性洗剤原液使用。
キッチンの水回り掃除のステップ2
薄めた中性洗剤を使い、柔らかいスポンジで全体の油や汚れをなじませて擦る。特にコーナー部分は汚れやすいので丁寧に。シンク内部は水で流し、水が流せない蛇口やシンク上部などはウエスと霧吹きを使って水拭きして洗剤を落とす。
キッチンの水回り掃除のステップ3
ピンポイントな汚れに働きかける。
ピンポイントな汚れとは…?
◎水アカ
クエン酸をふりかけしばらく時間を置きブラシで擦る
◎細かい隙間の汚れ
小さいブラシで擦る。頑固なものは中性洗剤を少しつけて竹串でやさしくかきだす
◎シミ
塩素系洗剤やメラミンスポンジなどキッチンの材質に合わせて使用
◎錆
金属に付着した錆はスチールたわしや不織布スポンジで軽くこする(素材によっては使えません、)
全体から部分の流れでやっていきます。乾拭きをして仕上げとなります。
④コンロ周りの油を簡単にきれいにするステップ
油汚れは酸性の汚れですのでアルカリ性の重曹やセスキ炭酸ソーダがよく効きます。また油を分解する中性洗剤も安全に使えてよいですね。こちらもゴム手袋を忘れずつけて作業しましょう。
ガスコンロの場合は以下のステップが有効です。
コンロを外して油を落とす
コンロから外せる部品を取り外し、中性洗剤とセスキ炭酸ソーダを溶かした60度のお湯につけ置いて油を落とす。
コンロの油を落とすために薬剤をかける
薄めた中性洗剤を含ませたウエスでガスコンロ表面全体を擦り、油をゆるませてから水ぶきして洗剤を落とす。セスキ炭酸ソーダを水に溶かしたものも有効。
IHの場合は表面全体に重曹を粉のままふりかけ、水を入れた霧吹きで少し湿らせてから丸めたアルミホイルで軽く擦ると素材を傷めず汚れが落ちる。ガス・IHともに乾拭きで仕上げる
コンロの細部をブラシで擦る
細部を攻める。つけ置いた五徳などの汚れがひどい場合はスポンジやブラシなど使用し擦る。
焦げは重曹ペーストで擦る。よほどのひどい焦げはクリームクレンザーを付けて焦げ取りスポンジで擦るほか、スクレーパーで物理的に落とすのも有効。
手が入らない部分には掃除棒にアルカリ電解水を含ませて擦るなど道具を効果的に使うとよい。汚れやすいシンク、ガスコンロ共に全体と部分を分けて効率的に掃除していくのがコツです。
⑤キッチンを簡単に掃除するために気を付けたい3つのこと
ここからは、キッチン汚れを落とすために気をつけたい3つのポイントを紹介します。年末の大掃除や日頃のお掃除でも簡単にできますのでぜひやってみてください。
5-1:キッチンの上に何も出ていない状態にする
汚れを落とす前にキッチンの上に出ている鍋や洗い物、また調味料を片付け、何もない状態にします。
5-2:ゴム手袋等で手を保護する
特に油汚れが多いキッチン周りはアルカリの洗剤を使う機会が多く手指の荒れにつながりやすいです。油をゆるませるためにお湯の使用が望ましく、これも手荒れの原因となります。
大切な手指を守るため、手袋は必須です。また手袋をしっかり使用することで手ごわい油汚れや排水溝を洗うときに心理的な負担が減るように感じられます。
5-3:できる限り短いスパンで掃除すること
キッチンの汚れは時間がたてばたつほど頑固になります。細かいパーツまでは毎度作業するのは難しいですが、全体の掃除は極力頻繁に「ついで掃除」ができると短い作業時間できれいな状態をキープできます。
たとえば洗い物のついでにシンク全体掃除をするのを習慣にしたり、コンロ周りの片付けついでにまわりをふき取る流れにしたりなど、ためこまない工夫を考えてみましょう。全体がおおよそキープできていれば、パーツ掃除をする日の負担がぐっと減ります。
⑥キッチンの掃除が大変な時は家事代行もおすすめな理由
キッチンの掃除は細やかな気遣いが必要な作業です。しかしキッチンは食にかかわります。つまり住む人の健康を左右する、家の中でも重要な場です。キッチンがきれいになっていると、「プロに頼んで良かった!」といちばんに感動を生むのではないかと考えられます。
作業としては大変な個所もありますが、少しのコツでぐんと仕上がりがよくなるのもキッチン掃除の特長です。ぜひキッチン掃除をマスターし感動仕上がりを目指しましょう。
キッチン汚れを落としたい時は、行政や大手企業御用達の家事代行のスマイルプラスをご覧ください。
代表:安田
これまで10年に渡りのべ1万件のご家庭のお悩みに寄り添ってきました。
自身も主婦経験、子育て、仕事への両立の難しさを経験したことから少しでも同じお困りごとを持つ方へのお力になれましたら幸いです。スマイルプラスのサービス概要はここをクリック