主婦の仕事は、「家事」と一括りにまとめられることが多いですよね。 しかし、実際にやっていることを項目に分けたり、細かな種類に分けたりすると非常にたくさんあるのがわかります。 たとえば、床掃除ひとつとっても、掃除機掛け、粘着テープ式のカーペットローラー、雑巾がけとこれだけの種類があるのです。 そう考えると、主婦が毎日のように行っている「家事」という仕事は、かなりのハードワークなんですよね。 ★家事をやる気が出ないのはどうして? 「家事をするのが好きじゃない」、「家事が面倒」と感じている人も多いのではないでしょうか? たしかに、掃除に洗濯に料理にアイロンがけ…これだけのことを毎日、誰に褒められるでもなく続けるのは難しいです。 実際に、好きな家事はありますか?というアンケートに対して、「何も好きではない」と答えた人が30%以上もいるという結果もあるので、家事が嫌いと考える人の数は多そうです。 では、どうして「家事嫌い」、「家事をする気がおきない」と思ってしまうのでしょうか? 理由はいくつかあると思います。 ・時間をかけられないため、満足いくまで掃除などが出来ない(完璧主義) ・掃除をやってもやっても、毎日汚れていくので終わりが見えない ・家事をするのが当たり前だと思われて、感謝されないのがツライ ・息抜きをしたくてもできない。夫などに「仕事をしているわけじゃないんだから」と言われて自由が無い ・毎日同じことの繰り返しでつまらない 上記以外にも考えられる「家事嫌いになる理由」はたくさんありそうですね。 ★家事嫌いに一番いい方法は? 家事をやる気になれない、家事が嫌いと感じてしまう理由を考えていくと、「自分が納得できるだけ時間をとれない」、「感謝されない」、「家事は仕事だと認識されない」と言った理由に行きつくことが多いのではないでしょうか。 このすべての理由を改善する方法として提案したいのは「家事代行サービス」です。 ・時間が取れずに後回しになっている家事がある ・水回りなどを一度キレイな状態にリセットしたい ・すべての家事を代行サービスに任せるのではなく、「2人作業」で手分けして行う など、さまざまなことができるからです。 1人で家事の全てをこなそうとするから辛くなり、最後には嫌いという状態にまでなってしまうこともあります。 ですので、作業を家事代行サービスのスタッフと分担してみるのがおすすめです。 終わりの見えない家事にも、「こうすれば早く掃除ができるんだ」、「こういう掃除の仕方をすれば、キレイを維持できるのか!」と言った発見もあります。 家事代行サービスのスタッフが行っている家事から得たヒントを活用して、ワンランク上の暮らしができるようになるかもしれませんよね。 ★家事を好きになれる!?
家事嫌いならば、「家事代行サービスを利用」するのが良いと提案しましたが、家事そのものは嫌いじゃない、やる気が出ないというのであれば、「家事代行サービスを仕事にする」のもおすすめです。 家事をやっていて、一番ツライのは「報酬を得られないのに毎日やり続けなければならないから」なんですよね。 少し変わった例えになるかもしれませんが、終わりのないマラソンを水分補給なし、応援なし、メダルや記録などの結果もなしの状態で走っているようなものだと私は思います。 家事をコツコツと毎日続けるのは、アスリートが「最大の敵は自分!」と言いながら、自分自身とひたすら戦い続けるのに似ています。 これなら、当然やる気はおきませんよね。 だからこそ、思いきって「家事を仕事」にしてみるのです! 「それじゃ、自分の家の家事じゃないでしょ!」と突っ込みを入れたくなるところですが……。 仕事としての家事で自分に自信がついてくれば、自然と自分の家の家事もはかどるようになってくるのです。 まず、家事代行サービスのスタッフになると「効率の良い家事の進め方」が分かるようになります。 そして、「キレイを保つコツ」も分かります。 最後に「家事をしている自分に感謝してくれる人(お客さん)がいる」ことで、自宅でたったひとりで家事をしている孤独から抜け出せます。 「夫や子供たちは私の家事に感謝をしない。けれど、ありがとうと言ってくれ対価を支払ってくれる人がいるということは、私は素晴らしいことをやっているんだ」 と自分の価値を上げることができるからです。 ゴールもなく感謝もされない仕事だと思っていた家事が、終わりもあって素晴らしい仕事だったと分かればやる気も増してきますよね。 それに、「仕事じゃない」と言われてきた家事が「立派な仕事」になって「報酬」がもらえるんです。 息抜きのために美容室へ行ったり、ちょっと高めのランチを食べたりしても負い目を感じることはなくなるのではないでしょうか。 ★家事をやりたくない原因を見つけ、「家事代行サービス」を利用もしくは仕事にしてみると自信につながる!
家事をする気になれない理由は、「仕事」としてとらえられないことや「感謝」されないことにある可能性があります。 家事そのものが好きではない場合は、家事代行サービスを利用するのもおすすめですが、「家事が嫌いではないがやる気が出ない」のであれば、「家事代行サービスを仕事にする」のが良いでしょう。 家事は立派な仕事です。感謝もされますし、効率の良いやり方も分かります。 さらに、家事に対しての対価、つまりお給料がもらえるんですよ。 自宅の家事のやる気も自然と増してくるので、いいこと尽くし! 行きたい美容室があるのに、予算の関係で行けない。 独身の友達がランチに誘ってくれたのに、「仕事もせずに遊んで」と言われるのが怖くて行けない。 このような悩みも一気に解決できます。 一度、考えてみてはいかがでしょうか?

代表:安田
これまで10年に渡りのべ1万件のご家庭のお悩みに寄り添ってきました。
自身も主婦経験、子育て、仕事への両立の難しさを経験したことから少しでも同じお困りごとを持つ方へのお力になれましたら幸いです。スマイルプラスのサービス概要はここをクリック